3 スペンサーの乗ったNS500と戦績

 スペンサーが使用したマシンはフレーム番号NS500F-3001NS500F-3002の2台と思われる。写真からするとシーズン途中でフレームを交換した可能性が高いが、その場合もフレーム番号は変えなかったのだろう。 

第1戦南アフリカGP

 左端は3001のストリップ。左はシートレール前端を拡大したもので、シートレールに孔が開いている。これは本来はテールカウルを固定するためのものだろう。右の3002はシートレール前端を拡大すると(右端)、テールカウル前端の少し上に孔が開いているように見える(シーズン前公開された写真ではその部分にテールカウルがあり見えない)。とすると、この時点では3001、3002ともRS500Rと異なり、シートレール前端に孔が開いていることになる。
3001 3002
  左は上左端の、中は上右の、いずれもスイングアーム後端を拡大したものだが、形状からするとカーボンファイバー素材をアルミ材でくるんだもの、あるいは塗装したものと思われる。

  プラクティスでは1分26秒60でスペンサー(右:3002)がポール。レースでも2周目にトップに立つとそのまま独走し優勝、1分26秒43の最速ラップも記録した。ロバーツはスタートで出遅れ、追い上げたものの2位。
3001 3002

第2戦フランスGP

 プラクティスでスペンサーは1分37秒04で2位、ポールはロバーツで1分36秒80。
 レースでは序盤、スペンサー(左:レース中、3002)等NS勢がトップグループを形成する。4周目にロバーツがトップに立って独走するが、排気管が割れ後退、スペンサーがトップに立ち優勝した。ロバーツは4位に終わった。最速ラップはスペンサーの1分35秒70。

 

第3戦イタリアGP

 下左は3002(レース使用車)で、下中はスイングアーム部分を拡大したものだが、チェーン引きの部分と「SHOWA」の文字のある部分の形状の違いがよくわかる(シーズン前公開時の写真と比較されたい)。また、スイングアーム中央の穴も補強の溶接による盛り上がりがない。このスイングアームはカーボンファイバー製である。また、下右はパドックでの3002だが、シートレールに孔はない。新フレーム(フレーム番号はNS500F-3002のまま)が登場した可能性がある。

 プラクティスでスペンサーは1分52秒90で2位、ポールはロバーツで1分52秒69。
  レースでスペンサー、ロバーツら4人が序盤トップグループを形成、中盤、ロバーツが独走態勢に入るが、終盤、周遅れを抜く際のミスでコースアウト。スペンサーがトップに立ち優勝、ロバーツは結局ガス欠でリタイア。最速ラップはロバーツの1分52秒80。

第4戦ドイツGP

 左はプラクティス中の3002のフレーム上部の拡大写真で、フレーム番号のシールが貼られている。また、中は同じマシンのスイングアーム後端の拡大写真である。スタンドを掛けるフックの右に溶接跡がなく、スイングアーム上端のホイール側半分が黒っぽくなっている、これも    
カーボンファイバー製である。

 プラクティスでスペンサーは2分8秒66でポール、ロバーツは2分10秒25で2位。
 レースでは序盤、スペンサーが独走体制に入るが、排気管がひび割れし後退、それまで2位を走っていたロバーツがトップに立ち優勝。スペンサーは徐々に後退したが、降雨によりレース途中でチェッカーが振られたため4位を確保した。最速ラップは片山の2分10秒48。
 上右は3002で、おそらくレース中。スイングアームはカーボンファイバー製である。

第5戦スペインGP

 プラクティスではスペンサーが1分29秒87でポール、ロバーツは1分30秒37で2位。
 レースでは序盤からスペンサー、ロバーツが激しい争いを繰り広げる。中盤はロバーツが2秒程度リードするが、終盤、再び激しい争いとなった。しかし、最終ラップの第1コーナーで周遅れがトップ争いに水を差し、スペンサーがトップを維持してゴール。最速ラップはロバーツの1分29秒57。
  左はレース中の3002。スイングアームはカーボンファイバー製と思われる。
 

 

第6戦オーストリアGP

  プラクティスではロバーツが1分17秒89でポール、スペンサーは1分18秒93で2位。レースではロバーツがスタートでやや出遅れたものの4周目にトップに立ち独走。スペンサーは2位を維持していたが、コンロッド折損でリタイア。最速ラップはランディ・マモラ(スズキ)の1分18秒11。
  左は3001(レース使用車)。スイングアームはカーボンファイバー製である。

 

第7戦ユーゴスラビアGP
  
 
プラクティスではスペンサーが1分32秒271でポール、ロバーツは1分32秒562で2位。
 スタートではロバーツの0W70になかなか火が入らず大きく出遅れ、その間のスペンサーが独走し優勝。ロバーツは追い上げるもののスペンサーから26秒あまり遅れた4位がやっとだった。最速ラップはスペンサーの1分33秒36だった。

 左はレース中の3001。スイングアームはカーボンファイバー製である。ホンダの福井氏によるとこのレースから130PSの新仕様(従来は127PS)エンジンが投入されたとのことである。



第8戦オランダGP  

 プラクティスではスペンサーは2分48秒59で2位、ポールは2分48秒52のロバーツ。
 レースではスペンサーがスタートからトップに立つが、ロバーツは出遅れた。しかし、ロバーツが追い上げ、中盤にトップ立ち、片山に追い上げられたもののそのままゴール。スペンサーは3位だった。最速ラップはロバーツの2分47秒47。

 左はプラクティス中の3002(レース使用車)。テールカウルに冷却気導入口が設けられた。第6戦時は不明。スイングアームはカーボンファイバー製。


第9戦ベルギーGP

 プラクティスではスペンサーが2分32秒70でポール、ロバーツは2分32秒79で2位。レースではスペンサーが飛び出し、ロバーツが追うといういつもの展開だったが、終盤に入るころ、ロバーツがトップに立ちそのまま独走して優勝。スペンサーは2位だった。最速ラップはロバーツの2分32秒42。

  左はレース中の3002。スイングアームはカーボンファイバー製と思われる。右は3001。


                                   その1  その3           MENU