ヘイルウッドのヘルメット等

 1966-67年シーズン、ホンダに乗ったマイク・ヘイルウッドのヘルメット、革つなぎ、グローブの変化について調べてみた。

1 1966年

"
第2戦ドイツ 第4戦オランダ 第6戦東ドイツ 第7戦チェコスロバキア 第10戦マン島

(1) 第1戦スペイン(写真なし)から第4戦オランダまで同じ状態。ヘルメットのウイングマークは左向き。
(2) 第5戦ベルギーで(写真なし)ヘルメット下端に巻かれて貼られていた赤細テープが剥がされ傷んだ赤線塗装が露出。
(3) 第6戦東ドイツでウイングマークが左向きから右向きになる。ヘルメットの傷が第4戦以前と酷似しているため、同じヘルメットであり、新しいウイングマークがすぐに傷ついたと思われる。
(4) 第7戦チェコスロバキア、ウイングマークが剥がれかかった状態で、その後、その状態が続く。

2 1967年

第1戦スペイン 第4戦マン島 第7戦東ドイツ 第12戦カナダ 第13戦(最終戦)日本

(1) 第1戦スペイン、ヘルメットのウイングマークが右向きで、革つなぎの首周りから手首部にかけてストライプが入っている。第3戦までその状態。
(2) 第4戦マン島では革つなぎのストライプが消え、グローブが黒赤2色から白黒の2色になった。第6戦ベルギーまでその状態。なお、マン島のプラクティス時に従来のグローブを使用している写真もある。レース本番でいきなり新品グローブを使用するとは考え難く、プラクティスの途中で変更したと思われる。
(3) 第7戦東ドイツで革つなぎのストライプが復活し、第11戦イタリアまでその状態が続く。
(4) 第12戦カナダで革つなぎストライプが消え、グローブも黒に変更。ヘルメットのウイングマークは剥がされているように見える。
(5) 第13戦日本でウイングマークが復活するが、左向き。

  もちろん、これは絶対的な判断基準ではない。プラクティス時に異なるヘルメット、グローブ等を使用することはあり得るので、上の記事は写真のレース名を特定する際の参考と考えられたい。

  ブログ(リンク)にも記事を書いたのでご参考に。

 以下の頁にも写真あり。 
250/350tクラス(その1その2)
500tクラス

  MENU