XR14(1974-77年型RG500) suzuki
SUZUKI
スズキは1968年2月にGP活動休止を発表して以来、一般市販車をベースにしたTR250、TR500(XR05)、TR750(XR11)によるレース活動を行っていた。世界選手権500ccクラスではXR05(2ストローク空冷並列2気筒)が1971年アルスターGPで優勝(ジャック・フィンドレー)していたが、4ストロークのMVアグスタ500cc3気筒に比べれば明らかに劣勢だった。しかし、1973年にヤマハが2ストローク500cc並列4気筒の0W20を登場させ、第4戦イタリアGP250ccクラスでヤマハのヤーノ・サーリネンが事故死するまではMVに対して優位に立っており、本格的な500cc2ストロークレーサーが4ストロークを駆逐する時代が間近に迫っていることが明らかになった。そして、秋にはスズキも2ストローク500cc4気筒を開発しているのではないか、と噂されるようになったのである。
1 XR14の成り立ち
スズキが500cc4気筒を開発するに当たって選んだ形式は、ロータリーディスクバルブ・スクエア4気筒だった。1960年代のスズキのGPレーサーの吸気制御は初挑戦の1960年を除きローテリーディスクバルブだったが、TR250、TR500、TR750は一般市販車をベースにしていたため、一般市販車と同じくピストンバルブだった。XR14は市販車との繋がりを考慮する必要はなく、ロータリーディスクバルブを前提に検討された。ロータリーディスクバルブ4気筒となれば並列4気筒という訳にはいかず、2気筒を前後や上下に並べることになるが、1960年代にスズキが散々苦労したスクエア4気筒を敢えて選ぶこととなった。
2 1974年
1974年、XR14が与えられたのはバリー・シーン、フィンドレー、ポール・スマートだった。シーンは1973年にスズキGBチームに加わり、XR11に乗り1973年から始まったF750(フォーミュラ750)のタイトルを獲得していた。
なお、フィンドレーはシーズンを通じてミシュランタイヤを、シーン、スマートはダンロップを主に用いた。
第2戦ドイツGP(ニュルブルク) |
第3戦オーストリアGP(ザルツブルク) 雨の中のレースは、アゴスチーニとボネラの接戦になりRougerieが続くが、アゴスチーニが逃げ切り優勝。シーン、フィンドレー(左)は4位、5位を走っていたが、Rougerieがリタイアしたため、周回遅れになりながらも3位、4位入賞。スマートはスタートで失敗、レース記録には残っていない。 第4戦イタリアGP(イモラ) |
プラクティスでシーン、フィンドレーが5位、6位。 レースはスタートからアゴスチーニ、シーン(上右)、リード、ボネラによる激しいレースが繰り広げられるが、シーンは変速機故障でリタイア。アゴスチーニが終盤にリードを奪い、そのまま優勝かと思われたが、ガス欠でリタイア。優勝はボネラで以下Lansivuori、リード、フィンドレー。 |
第5戦マン島TTレース(マン島マウンテンコース) 1973年に引き続いてほとんどのファクトリーライダー達がボイコットしたが、1973年にXR05U(水冷)で優勝していたフィンドレーは出場した。フィンドレーのXR14(右)は新型のダブルクレードルフレームである。このフレームがレースで用いられたかどうかは分らない。 レースではエンジン故障でリタイアし、TZ350に乗るフィル・カーペンターが優勝。 |
右の写真はイギリス国内のレースで撮影されたようだが、手前はスマートのマシンで、マックストンフレームにXR14エンジンを搭載したもの。ラジエーターはエンジン前ではなく、エンジン横両側に置かれている。背後に見えるのはシーンの新型フレームのマシンで、前輪はキャストホイール。 |
第10戦(最終戦)チェコスロバキアGP(ブルノ) シーンが復帰した。ポールはリードで、以下ボネラ、Lansivuori、シーン、アゴスチーニと続き、フィンドレーは9位。 レースはリードが優勝し、ボネラ2位、Lansivuori3位で、シーン(右)はプラグかぶりと後ブレーキ故障に悩まされ4位。以下ブラウン、アゴスチーニ、フィンドレー。シーンのマシンは新型フレームで前後輪ともキャストホイールを装着。 |
1974年のXR14の戦績を見れば、マシンの性能云々以前にエンジン等の故障が多く、1975年に向けて改良すべき点が山積する結果となった。そしてスズキ500cc4気筒の世界選手権初優勝は1975年に持ち越しとなったのである。
ランキング
F | A | Atr | I | TT | N | B | S | Fin | Cz | Total (gloss) | |
Read | 15 | - | 0 | 10 | - | 10 | 15 | 12 | 15 | 15 | 82(92) |
Bonera | 10 | - | 12 | 15 | - | 8 | 1 | 8 | 12 | 12 | 69(78) |
Lansivuori | 8 | - | 0 | 12 | - | 12 | 0 | 15 | 10 | 10 | 67(67) |
Agostini | 0 | - | 15 | 0 | - | 15 | 12 | 0 | - | 5 | 47(47) |
Findlay | 0 | - | 8 | 8 | 0 | 0 | 6 | 0 | 8 | 4 | 34(34) |
Sheene | 12 | - | 10 | 0 | - | 0 | 0 | 0 | - | 8 | 30(30) |
有効得点は10戦中ベスト6戦の合計得点。 |
その2 | MENU | |