RT63-RT67V
suzuki
1962年末から1967年にかけてスズキが走らせた125cc2気筒レーサーについては、スズキの技術者だった中野広之さんが、「日本モーターサイクルレースの夜明け」に詳細に記述されている。本頁は「日本モーターサイクルレースの夜明け」を参考としてまとめたものである。
1 1962年
1962年、スズキは125ccクラスで単気筒RT62及びその後方排気型・RT62Dを走らせていたが、エンジントラブルが多く、目立った戦績を挙げることができなかった。しかし、50ccクラスでは第3戦マン島TT以降4連勝するなどし、タイトルを手にしていた。そして、1963年6月末に1963年125ccクラスは2気筒を走らせることが決まり、RT63Xと名づけ設計開始、7月末〜8月初めに出図し、エンジン製作開始、10月に1号機エンジンが完成し10月23日にベンチテストを開始した。車体はRT62のものをベースにして製作されており、走行テストを短時間行った後、鈴鹿での全日本選手権に持ち込まれた。ベンチテスト開始から公式予選開始まで8日しかなく、テストを兼ねて出場となった。
全日本選手権(11月3〜4日)は日本における最初の本格的なロードレースで、ノービスとセニア(国際)に分けて行われ、セニアにはホンダ、スズキの外国人ライダーも大挙してエントリーした。公式予選でRT63Xにはエルンスト・デグナー、ヒュー・アンダーソン、フランク・ぺリスが乗ったが、3日の125ccレースではぺリスはRT62Dを選択、RT63Xはアンダーソンのみが使用した。デグナーは125ccクラスは欠場。
レースは豪雨の中行われ、ホンダ2気筒に乗るトミー・ロブが優勝、2位ぺリス、3位谷口尚己(ホンダ)で、アンダーソンは終盤、7位あたりを走っていたが、マグネトに水が入りリタイア(記録上は10位)した。
アンダーソン | ぺリス |
RT63Xは1963年GPシーズン前、デイトナ(US)でのレース(下、デグナー)でも使用されたが、1963年シーズン用のRT63の開発が進んでおり、RT63が登場するまでのつなぎとしての役割である。
2 1963年
全日本選手権の後、1963年型RT63の設計が始まった。RT63Xの前方排気を後方排気に改め、ストロークを0.4o短縮しボア×ストローク:43×42.6oの123.73ccにし、クランクピンのクランクホイール圧入長が増やされている。ストロークを短くしたのはライダーから0.2oまでボア拡大を可能にするよう要望があったたため。しかし、オーバーサイズピストンが用意されることはなく、ストロークを0.4o短縮した意味はなかったが、このボア×ストロークが1967年型125cc2気筒及び1963〜65年の250cc4気筒でも踏襲されることになる。
RT63エンジンは1963年1月8日に出図され、1号機エンジンは3月1日に完成。6月下旬には水冷エンジンRT63A(Aは水冷の意)の試作を開始、最終戦日本GPではデグナーが乗った。また、シーズン中、クランク大端部ベアリングの破損に苦しみ、ベアリングの改良を重ね、最終戦ではベリリウム・銅合金製リテイナーのベアリングが使用された。
世界選手権では第1戦ではエンジン故障に見舞われたが、第2戦ドイツGPでデグナーが優勝したのを皮切りにスズキが8連勝、6勝したアンダーソンが世界選手権を獲得、スズキもメーカー選手権を獲得した。第10戦イタリアGP、第11戦アルゼンチンGPは50ccクラスに専念するため欠場するものの、最終戦日本GPでぺリスが優勝、スズキは計9勝し、ホンダ2気筒を圧倒した。しかし、最終戦日本GPではホンダ4気筒RC146が登場、2位入賞し1964年にはスズキの脅威となることが明らかになった。なお、他のライダーではベルト・シュナイダーが第6戦ベルギーGPで優勝している。
ドイツGP
デグナー(優勝) | アンダーソン(2位) |
アンダーソン(優勝) | ぺリス(2位) | デグナー(3位) シュナイダー(5位) |
ジャービィ飛行場でのテスト | Winners' Enclosure アンダーソン(4、優勝)、ぺリス(15、2位)、デグナー(9、3位) |
日本GP
ぺリス(優勝) | アンダーソン(5位) | デグナーのRT63A(水冷) | 伊藤光夫(6位 |
1963年GPシーズンに使用されたマシンのエンジン番号、フレーム番号と使用したライダーは次表のとおり。
E | A | F | TT | N | B | U | AE | Fin | I | Arg | J | 備考 | ||
エ ン ジ ン |
T3-1 | - | - | 伊藤 | ||||||||||
T3-3 | Anderson | Anderson | Anderson | Anderson | Anderson | - | - | アンダーソン用 | ||||||
T3-5 | Schneider | Degner | Degner | - | - | |||||||||
T3-6 | Schneider | Schneider | Perris | - | - | |||||||||
T3-7 | Perris | Perris | Perris | Perris | Perris | Perris | Perris | Perris | - | - | ぺリス用 | |||
T3-8 | Schneider | Schneider | Schneider | Schneider | Schneider | Schneider | - | - | 森下 | シュナイダー用 | ||||
T3-9 | Anderson | Anderson | Anderson | Anderson | - | - | アンダーソン用 | |||||||
T3-10 | Degner | Degner | - | - | デグナー用 | |||||||||
T3-11 | Degner | Degner | Degner | - | - | デグナー用 | ||||||||
T3-16 | - | - | Anderson | |||||||||||
T3-17 | - | - | Perris | |||||||||||
T3-18 | - | - | Degner | RT63A | ||||||||||
T3-19 | - | - | 越野 | |||||||||||
フ レ │ ム |
T3-1 | - | - | 伊藤 | ||||||||||
T3-3 | Anderson | Anderson | Anderson | Anderson | Anderson | - | - | アンダーソン用 | ||||||
T3-5 | Schneider | - | - | |||||||||||
T3-6 | Schneider | Schneider | Perris | - | - | |||||||||
T3-7 | Perris | Perris | Perris | Perris | Perris | Perris | Perris | Perris | - | - | Perris | ぺリス用 | ||
T3-8 | Schneider | Schneider | Schneider | Schneider | Schneider | Schneider | - | - | シュナイダー用 | |||||
T3-9 | Anderson | Anderson | Anderson | Anderson | - | - | アンダーソン用 | |||||||
T3-10 | Degner | Degner | Degner | Degner | - | - | デグナー用 | |||||||
T3-11 | Degner | Degner | Degner | - | - | デグナー用 | ||||||||
T3-13 | - | - | 越野 | |||||||||||
T3-14 | - | - | 森下 | |||||||||||
T3-15 | - | - | Degner | RT63A | ||||||||||
T3-16 | - | - | Anderson |
イタリア、アルゼンチンは欠場。 |
3 1964年
1964年型として開発が進められたRT64は、RT63をベースに出力向上を図られたマシンである。水冷のRT63Aエンジンの開発も並行して進められたが、RT64の開発が優先された。
第1戦USGPではRT63が出場(ホンダは欠場)し優勝したが、第2戦スペインでRT64が登場すると、日本のテストでは起きなかったプラグかぶり、ピストン焼き付き等のトラブルが多発した。ホンダは第2戦から出場し、前年日本GPで登場させた2バルブ4気筒のRC146の改良型2RC146(4バルブ)で連勝を重ねた。
スズキは第5戦オランダGP以降、対策として旧型キャブレター(RT63のキャブレターと同タイプで吸気経路長が長いが、ボアはRT63の24mmに対して26mm)を使用、第7戦東ドイツ、第8戦アルスターとアンダーソンが連勝したが、第9戦フィンランドでタベリ(ホンダ)が優勝した時点でメーカータイトルはホンダ、個人タイトルもタベリに決定した。
そして最終戦(第11戦)日本GPではRT63エンジンをベースに水冷化したエンジンを搭載したRT63改A(Aは水冷の意)、RT63エンジンを改良したエンジンを搭載したRT63改(空冷)が登場、RT63改Aに乗るデグナーが優勝し、翌年に希望を繋げた。また、日本GPの直後にスクエア4気筒RS65計画がスタート、1965年シーズン中の出場を目指すことになった。
USGP RT63 | 日本GP デグナー(RT63改A) | 日本GP 片山(RT63改) | 日本GP デグナー(3)、アンダーソン(30)のRT63改A |
1964年GPシーズンに使用されたマシンのエンジン番号、フレーム番号と使用したライダーは次表のとおり。
US | E | F | TT | N | A | AE | U | FIN | I | J | 備考 | ||
エ ン ジ ン |
T4-1 | Schneider | 本来アンダーソン用? | ||||||||||
T4-2 | Schneider | Schneider | Schneider | Perris | Degner | シュナイダー用 | |||||||
T4-3 | Anderson | Anderson | Anderson | Anderson | Anderson | Anderson | Anderson | Anderson | アンダーソン用 | ||||
T4-5 | Schneider | Schneider | Schneider | シュナイダー用 | |||||||||
T4-7 | Perris | Perris | Perris | Anderson | ぺリス用 | ||||||||
T4-8 | Perris | Perris | ぺリス用 | ||||||||||
T4-10 | Perris | Perris | Perris | ||||||||||
T4-11 | Schneider | ||||||||||||
T3-2 | Anderson | RT63改A | |||||||||||
T3-11 | Degner | RT63改A | |||||||||||
T3-19 | 森下 | RT63改 | |||||||||||
T3-20 | 片山 | RT63改 | |||||||||||
T3-32 | Perris | RT63改A | |||||||||||
フ レ │ ム |
T4-1 | Schneider | Schneider | Schneider | Schneider | Schneider | シュナイダー用 | ||||||
T4-2 | Schneider | Schneider | Schneider | シュナイダー用 | |||||||||
T4-3 | Anderson | Anderson | アンダーソン用 | ||||||||||
T4-5 | Anderson | Anderson | Anderson | アンダーソン用 | |||||||||
T4-6 | Perris | Perris | Perris | ぺリス用 | |||||||||
T4-7 | Perris | Perris | Perris | Perris | Perris | Perris | 片山 | ぺリス用 | |||||
T4-8 | Degner | ||||||||||||
T4-9 | Anderson | Anderson | Anderson | Anderson | アンダーソン用 | ||||||||
T4-17 | 森下 | ||||||||||||
T4A-1 | Perris | RT63改A | |||||||||||
T4A-2 | Degner | RT63改A | |||||||||||
T4A-3 | Anderson | RT63改A |
USGPはRT63で出場。 RT63改Aのフレーム打刻はT4Aで「RT64フレームの水冷型」の意。 |
4 1965年
1965年、スズキはRT63改Aで戦うこととなった。そして第1戦USGP(ホンダは第1戦欠場し第2戦から出場))から第4戦フランスGPまで4連勝するが、第1戦から欠場していたヤマハが第5戦マン島TTでRA97水冷型(空冷型は1964年オランダで登場)を登場させフィル・リードにより優勝、第6戦オランダGPではマイク・ダフにより優勝し、スズキの脅威となった。しかし、ヤマハ、不調のホンダは第7戦以降欠場し、スズキは第7戦東ドイツGP以降連勝、ライダータイトルはアンダーソン、メーカータイトルもスズキが獲得した。優勝したのはぺリス(東ドイツ、チェコ)、デグナー(アルスター)、アンダーソン(他GP)。
最終戦日本GPでは、ヤマハ、ホンダも出場、ホンダは5気筒RC148を登場させたが、スズキはRT63改Aに加えて、エンジンオイルポンプを装着し9段変速化したRT65(クランクケース形状も異なる)をアンダーソン、越野晴雄に与え、アンダーソンが優勝した。下右端の越野のRT65のエンジン後端にオイルポンプが見える。
一方、4気筒・RS65の開発は順調に進まず、1965年シーズン中の出場はならなかった。そして、日本GP直後から3気筒RJ66の開発が始まり、2気筒RT66に加え、4気筒と3気筒の並行開発が行われることになった。
マン島TT アンダーソン(5位) | マン島TT 8:ぺリス(リタイア、21:デグナー(8位) | チェコスロバキアGP ぺリス(優勝) | フィンランドGP 3:ぺリス(2位)、1:アンダーソン(優勝) | 日本GP 8 :アンダーソン(優勝)、16片山(リタイア) | 日本GP (越野(リタイア)のRT65 |
マン島
アンダーソン https://www.ttracepics.com/suzuki/hugh-anderson-suzuki-1965-ultra-lightweight-tt-24262123.html
https://www.ttracepics.com/suzuki/hugh-anderson-suzuki-1965-ultra-lightweight-tt-24262178.html
ぺリス https://www.ttracepics.com/mz/phil-read-yamaha-frank-perris-suzuki-11445554.html
デグナー https://www.ttracepics.com/suzuki/ernst-degner-suzuki-1965-ultra-lightweight-tt-13223949.html
片山 https://www.ttracepics.com/suzuki/yoshimi-katayama-suzuki-1965-ultra-lightweight-7623521.html
1965年GPシーズンに使用されたマシンのエンジン番号、フレーム番号と使用したライダーは次表のとおり。RT63改Aのエンジン番号はT3-1〜、T3-50〜、T3-100〜の3種類があり、クランクケースも3種類あると思われるが詳細は不明。スズキ50cc2気筒、250cc4気筒もシーズン中盤でオイルポンプ装着型エンジンが登場したので、T3-50〜エンジンもオイルポンプ装着型だろう。RT65のエンジン番号が50番台から始まっているが、日本GPに登場したマシンの前に別のタイプが存在したのだろうか。
US | A | E | F | TT | N | AE | CZ | U | FIN | I | J | |||
エ ン ジ ン |
T3-2 | Anderson | Anderson | Anderson | Anderson | ※ | アンダーソン用 | |||||||
T3-20 | 越野 | Degner | Degner | Degner | デグナー用 | |||||||||
T3-30 | Degner | |||||||||||||
T3-32 | Perris | Perris | Perris | ぺリス用 | ||||||||||
T3-51 | Degner | Degner | デグナー用 | |||||||||||
T3-52 | 片山 | Anderson | Anderson | Anderson | 片山/アンダーソン用 | |||||||||
T3-53 | Perris | Perris | Perris | ぺリス用 | ||||||||||
T3-54 | 片山 | Perris | Perris | Perris | Perris | 片山/ぺリス用 | ||||||||
T3-55 | Anderson | Anderson | アンダーソン用 | |||||||||||
T3-56 | Degner | |||||||||||||
T3-102 | Perris | |||||||||||||
T3-103 | 片山 | |||||||||||||
T5-51 | 越野 | RT65 | ||||||||||||
T3-55 | Anderson | RT65 | ||||||||||||
フ レ │ ム |
T4A-1 | Perris | Perris | ※ | ぺリス用 | |||||||||
T4A-2 | Degner | Degner | Degner | デグナー用 | ||||||||||
T4A-3 | Anderson | Anderson | Anderson | Anderson | Anderson | Anderson | Anderson | Anderson | アンダーソン用 | |||||
T4A-5 | 越野 | Perris | Perris | Perris | Perris | ぺリス用 | ||||||||
T4A-6 | Degner | Degner | Degner | Degner | デグナー用 | |||||||||
T4A-9 | Anderson | |||||||||||||
T4A-10 | 片山 | 片山 | Perris | Perris | Perris | Perris | Perris | 片山/ぺリス用 | ||||||
T4A-11 | 片山 | |||||||||||||
T5-2 | Anderson | RT65 | ||||||||||||
T5-3 | 越野 | RT65 |
※イタリアGPでのエンジン・フレーム番号は不明。 |
その2 | MENU | |